須田一のブログ

ブログやめようかな?(笑)

#ヨーロッパ

プーチン大統領は「ノルドストリーム破壊工作の首謀者はどの国か分かっている」と語った

皆さま、こんにちは。 www.aljazeera.com 大統領の言う通りだと思うのが自然であり そうではないかの様に 報道を繰り返す西側の方が 屁理屈と言うものです。 表立って批判も出来ない 西側の国もあり 真実はもっと霧の中へ・・・。 横柄な超大国の片鱗が あち…

スコットランド独立機運は収まる方向かも

皆さま、こんにちは。 北アイルランド問題で EUトップとスナク首相が 新たな貿易協定に合意した。 www.bbc.com www.bbc.com この合意が今後 イギリス議会で審議されるでしょうが これも対ロシアの 西側結束の副産物という 色合いを深く感じています。 スコ…

毎年経済成長しなければ本当にダメなのか??

皆さま、こんにちは。 IMFの予測が 今年のイギリス経済に 影を落としています。 www.bbc.com スタグフレーション懸念もあり 厳しい予測ですが、 BOE(Bank of England)の金融政策が 効果が出る予測とも 言えそうです。 では。

『ドイツの憂鬱』を吹っ飛ばせるか⚽💨!?

皆さま、こんにちは。 www.msn.com 昨日の一戦を見ると 呪縛霊に憑りつかれた 独DF陣が映っていた。 そんなドイツの次の相手は 無敵艦隊・スペインです。 news.yahoo.co.jp スペイン代表がW杯での 一試合7得点は記録だそうです。 フェリペ国王にも祝福さ…

昨年のG20議長国としてですが、この大舞台でこのメンツと同じテーブルに着いた伊・メローニ首相

皆さま、こんにちは。 www.ilfattoquotidiano.it これから ガンバってほしい 政治家です。 では。

古代ローマ時代の銅像が泥の中からキレイな状態で数多く発見

皆さま、こんにちは。 www.abc.net.au 話は変わるが(;^_^A 先日の皆既月食&冥王星食も 442年ぶりの出来事であり そんな事を思いながら ホームビデオを回していました。 (肉眼よりキレイに映って良かったです) 歴史に想いを馳せる事も 時にはいいものです…

BOE(イングランド銀行)が利上げを発表

皆さま、こんにちは。 www.bbc.com これから訪れるであろう 市民生活の苦難の道は スタグフレーションそのものと 言っていい。 ja.wikipedia.org BBCの経済記者は UKとアメリカの金融当局の 金融政策対応の差を レポートしている。 www.bbc.com それぞ…

スナク首相誕生

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com 無投票で党首になったのは スナク氏でした。 自国の経済危機は待ってはくれませんので 早速、組閣です。 www.ndtv.com 若い人が国を率いる事は 私はいい事だと思います。 ゴールドマン出身でもある同氏が チ…

しばらくぶりにお顔を見ました

皆さま、こんにちは。 "Fridays for future"の生みの親でもある環境活動家 グレタ・トゥーンベリ女史が BBCのインタビューに答えた。 www.bbc.com 元気な姿が見れただけで オッケー☆⌒d(´∀`)ノ では。

これも気候変動が引き起こす災害と言っていい

皆さま、こんにちは。 今まで雨が少なかったイタリア中部で 今度は一気に 通常時6か月分の大雨が降り、 被害が出ています。 www.pbs.org もう少し穏やかにして欲しいと思っても、 今まで地球に対してして来た事の ”しっぺ返し”だと言われてしまえば どうす…

少雨・干ばつが続くスペインの貯水池の状況(スペインTVEより)

皆さま、こんにちは。 ヨーロッパでは水不足が深刻化しています。 スペインの状況は以下の通りです。 www.rtve.es 今年7月時点での 降水量が平年より30%少なく その状況が7月以降も続いている事を考えると 現在の状況は非常に厳しいと 言わざるを得ませ…

ここでも”40年ぶり”という枕言葉が付いています。

皆さま、こんにちは。 ご存知の通り、 イギリスではビックリするような インフレの嵐が 吹き荒れています。 www.bbc.com 食用油が 去年の2倍になれば 飲食店も値上げしなければ やって行けません。 先日のBBCニュース報道では 看護師をしている普通のご…

約2000年の歴史で初めて生産停止に

皆さま、こんにちは。 世界中で気候変動が 猛威を振るっていますが、 ヨーロッパでは 少雨と熱波による 山火事と干ばつが 南欧を中心に多発しています。 フランスもご多分に漏れず 農作物に深刻な被害が出ています。 そんな中、 歴史あるサレールチーズが ww…

BOEが0.5%利上げを決定(併せてQT実施も)

皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com BBCでは ベイリー総裁にインタビューしている。 www.bbc.com これを受けて 政治の側はどう対処するのか? 次期保守党党首候補は 何を実行する?? www.bbc.com インフレは夏休みでも 関係なく襲ってくる!? 暢気だ…

候補者によるテレビ討論が行われた

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com NHS(国民保健サービス)維持には 保険料増が必要であった立場を崩さない スナク前財務相。 それを他候補が攻める構図と言っていい。 www.bbc.com 今後の投票で 2名に絞られて 9月5日に新党首(=新首相…

イギリス保守党党首選候補者が出揃う

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com 結局8名の立候補者となりました。 www.bbc.com ジャビド保健相は 20名の推薦者を得られませんでした。 減税派かはたまた増税派か? インフレに苦しむ国民の心を掴む 道のりは始まったばかりです。 では。

なんとBBCのLaura Kuenssberg政治エディタも降板していた

皆さま、こんにちは。 ジョンソン首相に いつも食って掛かっていた BBCの敏腕政治編集員”Laura Kuenssberg”女史。 過去にはこんな記事も書いた。 suda-san1.hatenablog.com そんなLaura Kuenssberg記者が 今年4月にBBC政治エディタを降板した。 www.m…

やはりお辞めになる事になりました

皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp 2019年の総選挙に勝利し Brexitを実行出来た立役者も 官邸内における 自粛期間の不祥事が元で (私は高インフレが原因だと思っています) 辞任に追い込まれた。 北アイルランド問題(シンフェイン党が与党になっ…

毎年恒例の「ダイレクト・ライン」を今年もやるそうです

皆さま、こんにちは。 はてなブログには 自分が書いた過去記事が ダッシュボード内 ブログの概要ーこよみモードー にすると画面右側に その月の”あゆみ”が表示される。 suda-san1.hatenablog.com 4年前の記事ですが、 ロシアTVでは今でも その時のニュー…

EUの盟主、ドイツの経済を知るには

皆さま、こんにちは。 はてなブログを通じて いろんな方と新たな交流が 出来た事に感謝しております(人''▽`)ありがとう☆ 私がドイツ経済の現在を 教えて頂いている ブログはコチラ↓ dateno.hatenablog.com 的確なデータ分析と 主観をしっかり述べられる点が…

NATO加盟の条件として自国憲法変更を要求

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com フィンランド・スウェーデンの NATO加盟を巡り、 トルコ・チャウシュオール外相が 次のように語った。 www.aljazeera.com では。

豪総選挙結果を含む、メディア報道やり方の差

皆さま、こんにちは。 先日行われた オーストラリア総選挙で 9年ぶりに政権交代が実現した(単独過半数もあるかも)。 NHKの報道は www3.nhk.or.jp 一方で、シンガポールCNAでは 今までより強力な気候変動対策を行うと支持を訴えた事が 勝因になったと…

メルセデスベンツが高速で完全自動運転が可能な自動車の販売を始めた

皆さま、こんにちは。 法整備を経て 販売が始まりました。 www.zdf.de 動画を見ても分かるが、 「ドライブ・パイロット」と言うそうです。 www.jetro.go.jp motor-fan.jp では。

約50年ぶりの失業率の低さですが

皆さま、こんにちは。 イギリスの雇用状況が コロナ前を上回り 約50年ぶりの低失業率と 求人数が初めて失業者数を上回りました。 www.bbc.com しかし、インフレによる 賃金上昇が物価高に追いつかず 実質賃金は急低下(-1.2%)しています。 この状況がこれか…

ジョンソン首相が奔走(それともパフォーマンス?)しています

皆さま、こんにちは。 まず、以前UPしたブログから。 suda-san1.hatenablog.com 北アイルランドを巡る政治のこれからが どの様になるのか? 動きがありましたので。 www.bbc.com BBCでもまだ大きく扱っていないので 様子見って事でしょうか。 では。

フィンランドNATO加盟申請へ

皆さま、こんにちは。 ウクライナ問題が 逆にNATOの東方拡大へと繋がる動きになって来ました。 apnews.com フィンランドがNATOに加盟できるには 既存のNATO諸国(30か国)の承認を経なければなりません。 その中にはロシアとの関係が深い トルコ…

一国一城の主も孤軍奮闘しています

皆さま、こんにちは。 NHK NEWS WEBにも演説全文が記載されていますが、 あちらは時間が経つと消去される仕組みになっておりますので(笑) 別のサイトを。 note.com 私のプーチン大統領像は とにかくブレない(信念を貫くタイプ)方で 礼儀を重んじ…

ロシア領土の変遷

皆さま、こんにちは。 今は広大な領土を持つロシアも 14世紀にはヨーロッパの一国に過ぎなかった。 en.wikipedia.org 今はアメリカのアラスカ州も かつてはロシアの植民地で アメリカがその後購入した土地である。 サハリンを含む北方四島の帰属で 揺れる…

ジョンソン首相:政府の進める離脱方針に異を唱えるなら総選挙も厭わない(BBCより)

皆さま、こんにちは。 タイトルが意訳し過ぎかな(笑)? けど前回のブログ投稿時から 近々総選挙があって民意を問うだろうと 薄々感じていた小生には、 ある意味、段取り通り事が進んでいる印象です。 www.bbc.com BBC等メディア報道は EU離脱反対派の事を中…

カウチポテトでも意外と大量の二酸化炭素排出をしているんです(F2ニュースより)

皆さま、こんにちは。 世界の各地で、干ばつや大雨、経験した事のない高温など、 地球温暖化が原因と言える様な異常気象が今年も多発している。 二酸化炭素排出が温暖化の原因と云われているが、 ではどうやったらその「二酸化炭素」排出を抑制できるのだろ…