須田一のブログ

ブログやめようかな?(笑)

春は低山ハイキングの季節でもあります(@権現山~弘法山~吾妻山)

皆さま、こんばんは。

 

今まで仕事に追われ、山登りさえ出来なかったので、

天気の良い日には「低山ハイキング」で肩慣らし(笑)、

神奈川県秦野市の桜の名所でもある、権現山~弘法山~吾妻山にGO!

 

朝8時過ぎには、秦野駅に到着デス。

f:id:suda_san1:20190324182534j:plain

小田急秦野駅到着

しばらくぶりのトレッキングシューズもご機嫌のようで足取りも軽いデス。

f:id:suda_san1:20190324182757j:plain

水無川に架かる橋からの山風景

20分程度道路を歩くと登山道入り口に。

f:id:suda_san1:20190324183152j:plain

弘法山公園入口の看板。この後すぐに急こう配の上りが待っている

やはり春ですねぇ~、山吹の花が迎えてくれます(^J^)。

f:id:suda_san1:20190324183608j:plain

登山道わきに春を感じる山吹ちゃん(小判ではありません(笑))

おっと、木道のわきにはサリーちゃんのお友達「すみれちゃん」がいました^^。

f:id:suda_san1:20190324184016j:plain

可憐でかわいい「すみれちゃん」デス

見落としそうですが、「木五倍子(きぶし)」も咲いています。

f:id:suda_san1:20190324184622j:plain

花卸の頃は「木藤(きふじ)」と言ってましたが、正確には「木五倍子(きぶし)」です

結構、登って来ましたヽ(^。^)ノ。富士山と秦野の町が眼前・眼下に見えてきました。

f:id:suda_san1:20190324185202j:plain

天気の良い春の富士山はまだ雪で真っ白

権現山山頂の展望台付近から見える箱根連山からの富士山もきれいに見えます。

f:id:suda_san1:20190324185713j:plain

展望台手前からの風景(桜はまだですが)

展望台はこんな形です。

f:id:suda_san1:20190324190011j:plain

八角形の屋根が特徴で、2階からの景色は360度見渡せます(下の写真は展望台に張られていました)。

f:id:suda_san1:20190324190610j:plain

展望台からの箱根方面の山々

f:id:suda_san1:20190324190904j:plain

展望台からの西丹沢の山々

f:id:suda_san1:20190324191115j:plain

展望台からの大山方面の山々

今日の天気は、周りの山々の説明写真と瓜二つ(@_@;)デス。それだけ今日はいい日みたいです。

f:id:suda_san1:20190324191517j:plain

小生が撮った大山方面の写真です。上のと同じ(^_^;)

ポツンと一軒家ならぬ、ポツンとしか咲いてませんが、

桜も少しずつ咲き出しています。

f:id:suda_san1:20190324203826j:plain

ソメイヨシノ(染井吉野)は東京チェリーって海外では言われている

f:id:suda_san1:20190324204110j:plain

今度の日曜辺りは満開かな?

f:id:suda_san1:20190324204307j:plain

桜と芽吹きアジサイの2ショット

桜祭りかな(?)、花見の準備はちゃんと出来ていますね^^。

f:id:suda_san1:20190324204944j:plain

秦野市が植林して整備した桜並木が尾根伝いに続いています

次は弘法山デス。

f:id:suda_san1:20190324205250j:plain

弘法山は文字通り「弘法大師」が山頂に祀られている

弘法山の山頂からは相模湾と江の島、その後ろには三浦半島も見えます。

f:id:suda_san1:20190324205515j:plain

昔はあの海岸線をよく走りました(笑)

弘法山から吾妻山に向かいます。

f:id:suda_san1:20190324205808j:plain

弘法山から吾妻山に向かう途中、分かりづらいが枝の間から富士山が透けている

吾妻山の山頂でひと休みして(いちごを食べ、菓子パンもペロリ)、あとは下山するだけです。

f:id:suda_san1:20190324210626j:plain

鶴巻温泉側からの吾妻山登山口はとてもわかり難いです

鶴巻温泉駅に出て、鶴巻温泉の由来等が書かれた看板が。

f:id:suda_san1:20190324210950j:plain

この看板の隣に温泉が出ている手湯がある(飲めません)

最後は「鶴巻温泉駅」を。

f:id:suda_san1:20190324211223j:plain

鶴巻温泉駅は普通の駅です(温泉宿はありますよ)

午後1時前には帰路につきました(笑)。

このくらいサクッと行けるとまた行きたくなります^^。

花粉症の知人(山好きの)をこの登山に誘う時は、秋がいいかも・・・。

 

では。