#社会政治問題
皆さま、こんにちは。 www.ndtv.com www.indiatoday.in www.reuters.com インドNDTVのレポートによれば 都市部より農村部のの方が 食料品を中心とした インフレ率上昇が 顕著に出ていると 言っていました。 アダニグループの件といい 最近逆風が吹き始め…
皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp www.nikkei.com www.channelnewsasia.com 上記ロイターの記事には 『このデータは、12 月に 41 年ぶりの最高値である 4.0% を記録した日本のコア消費者インフレ率が、今後数か月間、中央銀行の目標である 2% を大幅に上…
皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp www.nikkan-gendai.com 記事によれば 昨年9月時点の 含み損は8749億円でしたが、 それから半年も経たないうちに 約10倍に膨れ上がった。 昨年末に開いた会合で、 suda-san1.hatenablog.com これだけの含み損が出…
皆さま、こんにちは。 www.channelnewsasia.com そうなるとこういった問題が出る。 www.channelnewsasia.com パキスタン中央銀行の外貨準備高はこれだけだそうです。 www.channelnewsasia.com 最初の記事にもあるように IMFが支援に乗り出します。 www.ch…
皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp 先日、東京23区の数字が出たばかりです。 suda-san1.hatenablog.com これで全国的に 消費者物価が歴史的上昇だと 確認されたと言えそうです。 PPI(生産者物価指数)が約10%(=企業物価指数)ですから CPI(消費…
皆さま、こんにちは。 www.tokyo-np.co.jp 長きに渡り 低金利に甘えて来たのは 日本国そのものです。 それが続けられない状況になるまで 見て見ぬふりをして来た 私たちにも 責任が無い訳ではありません。 では。
皆さま、こんにちは。 香港民主化運動の中心的人物の一人でもある黎 智英氏。 ja.wikipedia.org 彼の香港国家安全維持法違反の初公判で 彼の弁護を請け負う英国人弁護士ティモシー・オーウェン氏が 弁護出来るかに焦点が当たっています。 ウィキペディアにも…
皆さま、こんにちは。 www.trtworld.com 停戦の仲介もせず、 兵器供与と経済制裁に明け暮れる 西側諸国の面々は 自分たちの主張のみを 繰り返しています。 先日、アルジャジーラで トルコ・アカル国防相の話として 来年もロシア・ウクライナ紛争は 終わりそ…
皆さま、こんにちは。 jp.reuters.com www.reuters.com www.reuters.com 今回の各中銀の決定を受け 株式マーケットは⤵で反応した。 日本だけ別の道を歩んでいるが それもいつまで続けられるかは 私が決定者ではありませんから 分かりません。 しかし、 昨夜…
皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp www.bloomberg.co.jp 先月も同様の記事を書きました。 suda-san1.hatenablog.com どうする日本!! では。
皆さま、こんにちは。 景気後退が囁かれる中、 パンデミックで増えた債務が 多少は減速したが 右肩上がりで増えています。 www.imf.org 高インフレが続くと 支出が増加(例えば賃金)し、 投資家が投資の見返りとして 高いインフレ・リスク・プレミアムを 求め…
皆さま、こんにちは。 イギリスBBCのレポートには ハイチ治安の現状が映されている。 www.bbc.com ハイチと云えば 度重なる自然災害で 国際社会からも 見放されてしまった印象です。 私も昔は ハイチ出身のパーカッショニストの ライブに行った事がありま…
皆さま、こんにちは。 www.reuters.com とうとう ウィズ・コロナへと 舵を切る事になりそうです。 では。
皆さま、こんにちは。 先日、中国本土のガス田発見を書きましたが、 suda-san1.hatenablog.com そのシノペックは この長期契約も結んでいます。 www.reuters.com この直後にはドイツが、 oilprice.com です。 一方、日本にはこんな問題があります。 www3.nhk…
皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com 簿価会計を採って行っていても 含み損は発生します。 ”円”に対する 信用にも関わる大事な話です。 世界から見られている事を しっかり認識して バランスシート改善を しなければなりません。 では。
皆さま、こんにちは。 やっと先日、 仕事がひと段落を付けましたので( ´ー`)フゥー... 懸案(?)だったインボイス登録申請を 今日午前中 税務署に出向いて やって来ました。 取引業者様から アンケート等で 私が今後どうするのか? 聞かれていましたので …
皆さま、こんにちは。 オーストラリアABCに 分析記事が出ていましたので アップします。 www.abc.net.au こういった発想自体が 『いじめ』だと思う。 一方でこういった報道は 殆ど目にしません。 www.channelnewsasia.com 今後の展開次第では ロシアを取…
皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp 賃金上昇の機運も高まらない中 円安に伴う コストプッシュ・インフレが 個人消費に影を落としている様です。 補助金等の経済政策では 持続性は望めません。 転換期はとっくに過ぎ 沼に嵌って 抜け出せない状況 かもしれ…
皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com 今日の日本経済新聞には 昨日で10年を迎えた あの「党首討論」で解散を 選択した元首相の インタビューが載っている。 www.nikkei.com 今頃になって 衰退の一途を辿って来た 10年を振り返っても 戻る事はあり得ませ…
皆さま、こんにちは。 『人の振り見て我が振り直せ』という諺が あまりにも空虚に感じます。 www.nikkei.com www.daily.co.jp この弛緩した感覚は どうやっても治りそうにありません。 では。
皆さま、こんにちは。 www.bbc.com 記事内にはこう記されている。 ” 日曜日に、キング卿はまた、現在40年ぶりの高値である10.1%で推移しているインフレを抑制できていないとして、中央銀行に対する批判を繰り返した。 彼は、イングランド銀行を含む主要な中…
皆さま、こんにちは。 www.bbc.com これによりトラス政権の命も 時間の問題とまで言われ出しました。 歴史的なインフレに 財政問題噴出で 年金基金も危険な状況が 継続中です。 次をどうするのか?? どうやって立て直すのか?? 一気に切羽詰まってしまった…
皆さま、こんにちは。 ドイツZDFは辛辣に報道している。 www.zdf.de 今年末まで首相でいられるか?! とまで言われています。 どちらにしても 難しい政権運営になりそうです。 では。
皆さま、こんにちは。 急激なポンド安&金利上昇で 動かざるを得なかった イングランド銀行(BOE)。 www.bbc.com 通貨が信用されなくなる事(=預金流出)が起きれば お金が逃げていく事に。 インフレと対峙しながら 政策金利を上げつつ 自国通貨の信頼も得…
皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com 今回参列する方々は この様な方たちです。 www.businessinsider.jp いろんな議論が交わされる事は 民主主義国家ですから 当然と云えば当然です。 しかし国民の半数以上の方が 国葬反対意見を持っている中で …
皆さま、こんにちは。 平和が一番だと感じて止みません。 www.bbc.com 歴史は繰り返すと言いますが ひとつの平和な時代が過ぎ去って 混沌とした 不安定な時代へと 移行して行かない様に 私たちが出来る事を するべきだと思います。 『百害あって一利なし』 …
皆さま、こんにちは。 digital.asahi.com 袋小路に追い詰められ 身動きが取れなくなってからでは どうしようもありません。 その動きが出始めている。 では。
皆さま、こんにちは。 www.nhk.or.jp 曖昧な国そのものである。 では。
皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com イスラエル軍高官の主張は変わっていません。 www.aljazeera.net このまま忘れ去りたいかの様な 西側報道を見ていると 報道とは何か?と 感じてしまう。 勝手なものである。 では。
皆さま、こんにちは。 www.jetro.go.jp 日本経済新聞では 国の財政面に視点を当てている。 www.nikkei.com しかし、 BBCでは気候変動によるツケを 温暖化に殆ど関与していない国が 払わされているとレポートしている。 www.bbc.com では。