須田一のブログ

ブログやめようかな?(笑)

#景気

いくら輸出額が過去最大でも追っ付きません(;^_^A

皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp 昨日も書きましたが、 suda-san1.hatenablog.com この状況が続く事で 富の海外流出も 継続されます。 では。

交易条件悪化が恒常的になる可能性も

皆さま、こんにちは。 jp.reuters.com 以前から言われている事ですが、 今回の7-9月期GDPが悪かった上に suda-san1.hatenablog.com 国民総所得はもっと広がった。 止血出来ない状況です。 では。

BOE(イングランド銀行)が利上げを発表

皆さま、こんにちは。 www.bbc.com これから訪れるであろう 市民生活の苦難の道は スタグフレーションそのものと 言っていい。 ja.wikipedia.org BBCの経済記者は UKとアメリカの金融当局の 金融政策対応の差を レポートしている。 www.bbc.com それぞ…

『見当違い』って意見に頷く(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

皆さま、こんにちは。 www.bloomberg.co.jp 疲れやすい現代人にとって ”インフレ”疲れで もうたくさんと 言いたいでしょうが 米国では コロナをやっつけたという自負が インフレなんて関係ないって 感覚に繋がるとか・・・。 (私にはそういった意識回路は存…

日銀 「大規模金融緩和策」維持 金融政策決める会合で決定(NHK NEWS WEBより)

皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp では。

平和裏に問題解決してほしいと思いつつ

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com カザフスタン・アスタナで ロシア・トルコ両首脳が首脳会談を行った。 www.trtworld.com カタール・アルジャジーラでは トルコ経由ヨーロッパ行き 天然ガスパイプライン計画に焦点を当て レポートしている。 …

イングランド銀行介入の裏に年金基金あり

皆さま、こんにちは。 急激なポンド安&金利上昇で 動かざるを得なかった イングランド銀行(BOE)。 www.bbc.com 通貨が信用されなくなる事(=預金流出)が起きれば お金が逃げていく事に。 インフレと対峙しながら 政策金利を上げつつ 自国通貨の信頼も得…

7月の消費支出は増加したが賃金が上がらないから・・・

皆さま、こんにちは。 www3.nhk.or.jp コロナ禍からのリベンジ消費も手伝って消費支出が増えたが、 問題は今後の様です。 www.channelnewsasia.com 海外要因に振り回される傾向が 近年の日本経済の特徴(?!)です。 これからどっちに 振れるのか? 旗振り…

意外と大事な今度の決定会合

皆さま、こんにちは。 日銀・中川審議委員の会見記事を。 www.channelnewsasia.com 今月の金融政策決定会合で 金融政策の微調整が 行われるのか?? 今月から食品値上げが本格化する。 digital.asahi.com インフレを放置していると 止まらなくなる事も あり…

インフレが止まらない可能性があるうちはそうせざるを得ないという事

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com 各国中銀がどの様な発言をしたのか? www.theedgemarkets.com www.reuters.com www.nasdaq.com やはりFRBの金融政策に 追随する形で 「タカ派」色の強いメッセージである。 まだ序盤である。 今後も続く・…

頑なと言うか頑固と言うか・・・

皆さま、こんにちは。 ジャクソンホールには 世界の中央銀行トップが集まっていますので、 もちろん、日銀総裁も参加しています。 www.fxstreet.com 定型文なのか? それとも実際に そうだと思っているのかは 私には分かりません。 そうなるとこういった分析…

円安バイアスの時代 迫られる経済活動の発想転換(日経電子版より)

皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com こういう記事が出れば、 ”円”はもっと弱くなる可能性がある。 今からでも遅くはありません。 個人が出来得る方策を 実行しない手はない。 では。

やはり世界の潮流は利上げで自国通貨安に対抗するしかない!

皆さま、こんにちは。 韓国中銀は 4回連続となる利上げを決めた。 www.wowkorea.jp インフレとウォン安が 続いていれば 致し方ない事です。 日本の異常さが際立ちます。 では。

イングランド銀行(BOE)は政策金利を4%まで上げなければならないかもしれません

皆さま、こんにちは。 英国の深刻なインフレが 金融政策担当者の政策を 踏み込ませる事に・・・。 www.bnnbloomberg.ca 保守党新党首が減税推進派に決まれば 余計、現実味を帯びる話です。 ヨーロッパでも ロシアの影響がドイツ・フランスより 少ないと目さ…

いよいよやって来るのか?!

皆さま、こんにちは。 先日、イギリスの7月インフレ率の記事を書きましたが、 suda-san1.hatenablog.com 市民生活が苦しいのは ドイツも一緒の様です。 www.zdf.de これだけモノの値段が上昇すれば 貯蓄を切り崩す事はしても せっせと貯蓄する人は少ない。 …

7月の消費者物価指数 前年同月比2.4%上昇 2%超えは4か月連続(NHKより)

皆さま、こんにちは。 これで4か月連続2%超えです。 www3.nhk.or.jp 金融政策の正当性が ますます問われる事に。 では。

輸入小麦価格据え置きは本当に国民生活のためなの??

皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com ご存知の通り、 令和4年6月分消費者物価指数は以下の通りです。 www.stat.go.jp 日銀が進めている 金融政策の物価目標(2%)を上回る水準です。 これ以上、この水準が続く事は 金融政策の継続に疑問符が付き兼ねま…

米CPIが落ち着いたのはエネルギー価格下落が主要因

皆さま、こんにちは。 米国の7月CPIは市場予想を下回りました。 www.bloomberg.co.jp 8.5%上昇という数字が持つ意味は色々ありますが(笑) マーケットは予想に届かなかったという事で 株高・ドル安・債券買いが進行した。 エネルギー価格が 今後も下…

世界の中央銀行はこの7月に約1200ベーシスポイントの利上げを実施した

皆さま、こんにちは。 世界中でインフレの嵐が吹き荒れている。 www.reuters.com 新興国にとっては 自国通貨安もあり 利上げせざるを得ない状況です。 今後、少しは落ち着くかもしれないが インフレの高止まり状態が 続きそうです。 では。

オーストラリア中銀が利上げ実施

皆さま、こんにちは。 apnews.com つい昨年まで 「金利上昇はしませんから住宅購入を」と 言っていたのが、 インフレ高進に伴い 政策金利を上げて対応している。 だから、こんな問題が出て来ます。 www.msn.com では。

景気後退の確率は”ゼロ”です!と言い切っています

皆さま、こんにちは。 インド・シタラマン財務相は 議会で繰り返し述べました。 www.indiatvnews.com ここまで強気だと 逆に気になるのが 私です(笑) では。

FOMCを経て日銀雨宮副総裁がクギを刺す

皆さま、こんにちは。 www.reuters.com それだけ金利上昇圧力がかかっているのか? では。

黒田総裁は記者会見で何を語ったのか?

皆さま、こんにちは。 suda-san1.hatenablog.com 本日、15時30分からの 決定会合後の記者会見で何を語った。 www3.nhk.or.jp 金融政策変更で利上げしても 円安は止まらない。 だから、金融政策変更する意味はない。 物価上昇率見通しを 2.3%に 引き…

円安が日本人に望ましくないのは結局、損だから(東洋経済ONLINEより)

皆さま、こんにちは。 20数年ぶりの円安と云われているが、 消費者目線で見れば、 結局、円安は望んでない結論となりそうです。 toyokeizai.net 日本と世界各国の政策金利差が拡大する傾向は 今後も続きそうです (インフレが落ち着くには時間が掛かる)。 …

原材料値上げは続く

皆さま、こんにちは。 昨日夕刻に 材料メーカーの通知で価格改定が 7月1日より成された。 今までは一律〇%アップと 明示されていた通知文でしたが、 今回は品目が多岐に渡り、 且つ、値上げ幅が品目毎に異なる事を理由に 「〇%アップ」とは書かれていな…

5月の消費者物価指数(CPI)上昇を受けて

皆さま、こんにちは。 www.reuters.com では。

5月のCPIが発表された

皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com 日銀さん、 いつまで あの「錦の御旗」を 掲げ続けるのでしょうか?? 悪い物価上昇であろうとも 市民生活は苦しみを増している。 円キャリートレードも復活し 円安の波はそう簡単に 静まりそうにありません。 金融政策…

日銀vs市場、金利揺らす 注目記事まとめ読み(日本経済新聞電子版より)

皆さま、こんにちは。 www.nikkei.com では。

木原レイカ記者は決定会合結果をどう見ているか(Reuters)

皆さま、こんにちは。 www.reuters.com では。

やはりそうでしたか

皆さま、こんにちは。 インフレではないとなれば 戦う必要もない。 suda-san1.hatenablog.com そんな論理が聞こえそうです。 www3.nhk.or.jp 「賛成多数で可決した」という事は 反対した委員もいたという事でしょう。 では。